企業における財務・経理部門のトップであるCFO(Chief Financial Officer/最高財務責任者)。CEOに次ぐナンバー2の立場として、COOと並び企業の経営責任を負っています。バックオフィス部門の最高峰ポジションとも言えるCFOですが、その役割は企業によりさまざま。企業の成長フェーズや規模により、求められる経験値も異なるのです。
将来的にCFOを目指したい若手〜中堅の人材は、希望のキャリアを実現するためにどのようなキャリアパスが必要となるのでしょうか。その最適解は、各々が求めるCFO像や得意分野などにより違ってきます。どのようなステップでCFOまでの階段を上っていくべきかを知るために、まずはCFOの実態からご紹介していきましょう。
CFOの役割とは?
最高財務責任者という名称の通り、CFOは企業のファイナンスに関わる業務の経営責任を負うポジション。ビジネスの基盤であるファイナンス部門を統括する以上、「どのように売上を引き上げ利益を上げるか」という視点で経営判断をアシストし、提言していく役割を担います。そのため、CFOに求められるのは単なる財務・経理責任者としてのマネジメント業務だけではありません。
CFOの主な業務内容
- 経理業務
・年次、月次、四半期の決算締め
・財務諸表作成と税務申告/監査対応 等
- 経営企画/FP&A
・年次、月次、四半期の予算作成と予実管理
・ビジネスの実態に則した施策立案検討や予算修正 等
- 財務戦略
・B/S、P/Lの理解に基づく財務戦略の検討
・経営計画に則したCF分析と資金調達戦略の立案実行(Debt・Equity)
- 管理部門全般業務(※)
・人事・総務・法務・IT 等
- IPO関連(※)
・株主、機関投資家、証券会社、証券取引所、監査法人等のステークホルダーと、上場に向けた関係構築を行う
・株式公開に向けて必要な手順に沿った社内体制構築や対応の実施
- IR(※)
・証券会社、機関投資家、株主等対外的な財務状況や経営戦略の開示
・上場を目指すスタートアップ企業の場合にはIR体制の構築
※企業規模や上場・非上場・上場準備企業か等で各業務に対する重要度は異なります。
財務、会計、税務、経理の転職求人一覧はこちら。
大手企業・中小企業で異なるCFOの特徴
前述の通りCFOの業務内容は多岐に渡り、その割合や重要度は企業により大きく異なります。しかしこれまで多くのCFO人材をアサインしてきたランスタッドの実績の分析によると、大企業と中小企業では求められている役割が違うことがわかっています。
大手企業で求められる「ビジネスに強いCFO」
経理部長=CFOと定義されているような一部の企業を除き、大手企業でCFOを担う方は総じて「ビジネスに強い」という特徴があります。数字を分析し、それをどう経営戦略に活かすのか。数字を経営判断につなげるためのセンスと経験値、またそれを実現する実行力が求められるのです。
前述した業務の中でも特に重要視されるのが、経営企画やFP&A業務の実務経験やスキル、そして業務を通じたインパクトのある実績。ビジネスに関する幅広い知識と広い視野が求められるため、極端な例としては経理実務経験を持たない方が大手企業のCFOポジションに就いているケースもあります。
中小企業で求められる「オペレーションに強いCFO」
ファイナンス部門の規模が小さい企業のCFOでは、CFO自身にハンズオンでの経理業務対応が求められたり、複雑な経理業務の判断をCFOが担ったりというケースも。そのため、経理関連の実務に対する深い理解と豊富な経験が欠かせません。
しかしながら、これは「オペレーションに強いCFO」がビジネスに対してまったく理解がなく貢献できなくても良いという意味では決してありません。CEOを支え会社のビジネスを牽引していく上で、経営企画やFP&A業務での活躍も当然ながら求められます。
CFOになるために必要な経験・資格
CFOになるために経理経験が必ず必要かといえばそうではなく、必須の資格もありません。しかし現実としてオペレーションもこなすことになる中小企業では、大手企業に比べて経理実務経験者の割合が必然的に高くなっています。
また、中小企業や大企業でもCFOの役割に含まれる経理業務の比重が高い企業の場合は、経理実務経験や監査法人での経験、公認会計士資格等の有資格者を非常に好む傾向にあります。
CFO人材の経理経験有無割合
自分が目指すCFOへのキャリアマップを描く
「現在の自分の経歴・実績ではCFOを目指すのは難しい」と感じましたか? 今回ご紹介したのは、あくまで過去のデータから導き出した傾向であり、絶対ではありません。事業会社経験の無い監査法人出身の会計士、投資銀行出身の方等、異なる経験・スキルを持つCFOも多数います。これからどこでどういった経験・スキル・実績を得るかにより、その先のキャリアの選択肢を拡げる事は可能です。
現在、ファイナンス部門に身を置く20代〜30代の会社員がCFOを目指そうとした場合、今何をすべきか。今あるスキルと経験を棚卸ししつつ、今後ステップアップするためのキャリア設計が必要となります。自分がなりたいタイプのCFOを明確にイメージし、そこにつなげるための実績を作り、職域を広げていかなければならないのです。
どうやってキャリア形成していくべきかをお悩みでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。ファイナンス職種を専門とするコンサルタントが、これまでの経験・スキルやご希望を伺い、マーケット情報の提供を通じて今後のキャリア形成のサポートをさせていただきます。希望の未来をどうやって手に入れるのか、その長期的かつ具体的なプランを一緒に考えていきましょう。
財務、会計、税務、経理の転職求人一覧はこちら。
取材・文責
岡﨑 海渡
チームマネージャー
管理系専門職(経理、財務、経営企画など)を担当。
Connect via Linkedin